やらかしてしまいました。メールデータや重要なファイルなどを全て削除してしまいました。
今までで一番大きな過ちを犯してしまいました(苦笑)。これはきつい……。
2005年2月21日月曜日
スカパー開放日
今日はスカパー大解放デーだったので、久しぶりに見てみました。アニマックスを見てみると加入していた時にやっていたスペースコブラをやっていました(笑)。
結局見ましたけどね……。やっぱり野沢那智はかっこいいです……。
結局見ましたけどね……。やっぱり野沢那智はかっこいいです……。
tDiaryについて
まだほとんど使い込んでいませんがtDiaryがしっくりきません。日記スクリプトを使用したほうが何かと便利なのでしょうが少し制限がありますね。
自分のドメインを運用しているので、はてな等のサービスには頼りたくないのですが、思い切って外部に分けたほうがいいのかなぁ。
自分のドメインを運用しているので、はてな等のサービスには頼りたくないのですが、思い切って外部に分けたほうがいいのかなぁ。
テレビ時代の終焉
最近思うことの一つにテレビというマスメディアの在り方が変質してきているのではないかと言う事があります。ここで詳しく述べると大変長くなってしまうので割愛しますが地上波がアナログからデジタルへと移行する間にテレビに対する考え方はかなり懐疑的かつ悲観的になってきています。
2005年2月20日日曜日
RD-Style
昨日の続きですが東芝のRDシリーズが熱いです。RDシリーズはNECのAXシリーズと並んで録画マニアの二大巨頭であると個人的に思っています。今回、東芝はネット販売専用のRD-H1を3万円台で投入するらしいです。
残念ながらRD-H1はスカパー連動機能がありませんので購入意欲はわきませんが旧機種のRD-XS53が現在5万円台で投売りされているので少し迷っています。
RDシリーズの開発者の一人である片岡秀夫氏自身がかなりの録画マニアなので東芝機にはマニアックな部分が随所にあります。一部で録画神と呼ばれる所以ですね。それにしてもRDシリーズのコードネームはいかがなものか?
フラッグシップであるRD-X5はHyperion。次世代フラッグシップのRD-Z1はFreedom。そして今回発表されたRD-H1はStrikeだそうです……。いや嫌いじゃないですけどね(笑)。
残念ながらRD-H1はスカパー連動機能がありませんので購入意欲はわきませんが旧機種のRD-XS53が現在5万円台で投売りされているので少し迷っています。
RDシリーズの開発者の一人である片岡秀夫氏自身がかなりの録画マニアなので東芝機にはマニアックな部分が随所にあります。一部で録画神と呼ばれる所以ですね。それにしてもRDシリーズのコードネームはいかがなものか?
フラッグシップであるRD-X5はHyperion。次世代フラッグシップのRD-Z1はFreedom。そして今回発表されたRD-H1はStrikeだそうです……。いや嫌いじゃないですけどね(笑)。
2005年2月19日土曜日
RDシリーズのコードネーム
下記の記事が事実なら、RD-Z1にはニュートロンジャマーキャンセラーが付いてるはずですよね。と言うことはやはり禁断のコピーガードキャンセラーが……。
それとRD-H1のコードネームストライクは3種類の兵装を換装できる汎用性に優れた機体なはずなので、やはりスカパーも扱えるバージョンができるかも……。
……嘘です。あまりガンダムシードは見た事がないので適当です。
#外部リンク
ITmedia ライフスタイル:RDシリーズの開発コードネームって……
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/14/news095.html
ITmedia ライフスタイル:アナタの心に“ストライク”?――東芝「RD-H1」を試す (1/5)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/18/news031.html
ITmedia ライフスタイル:これって増設用? 東芝が“DVDなし”の「RD-H1」発表
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/16/news040.html
それとRD-H1のコードネームストライクは3種類の兵装を換装できる汎用性に優れた機体なはずなので、やはりスカパーも扱えるバージョンができるかも……。
……嘘です。あまりガンダムシードは見た事がないので適当です。
#外部リンク
ITmedia ライフスタイル:RDシリーズの開発コードネームって……
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/14/news095.html
ITmedia ライフスタイル:アナタの心に“ストライク”?――東芝「RD-H1」を試す (1/5)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/18/news031.html
ITmedia ライフスタイル:これって増設用? 東芝が“DVDなし”の「RD-H1」発表
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/16/news040.html
2005年2月18日金曜日
2005年2月17日木曜日
2005年2月16日水曜日
2005年2月15日火曜日
DION解約
来月からPOINTに乗り換える為、DIONに解約を申し込みしました。うまく調整できれば同日移行できるらしいのでお願いしました。
その後、昼過ぎに DIONから電話があり、A&B割りの解除もしなければならない事を教えてくれたのですが、何故かオペレーターのお姉さんが涙声になっていたのがとても気になりました。
私のせいで上司に怒られたのではと心配してしまいました。全ての作業がWEBからできれば余計な手間をかけさせなかったのに……。
その後、昼過ぎに DIONから電話があり、A&B割りの解除もしなければならない事を教えてくれたのですが、何故かオペレーターのお姉さんが涙声になっていたのがとても気になりました。
私のせいで上司に怒られたのではと心配してしまいました。全ての作業がWEBからできれば余計な手間をかけさせなかったのに……。
2005年2月14日月曜日
みなわ日記再開
設置しただけで放置していたみなわ日記ですがそろそろ再開させようかと思っています。セクションで分けて管理すべきかどうかで迷っています。
いっそシンプルになにも付けないほうが良いのではないかとも思うのですが……。
いっそシンプルになにも付けないほうが良いのではないかとも思うのですが……。
登録:
投稿 (Atom)