IRCのログとか見ていると、どうもDigi-Key側で供給量に制限があるらしく、それを越えると一時的に注文不可になるらしいです。個人的には、Beagle Boardにはまだ手を出さない方がいいと思います。ソフトウェア環境的に、まだまだ開発段階ですしね。まぁこれに手を出そうなんて人は、自分で何でもやっちゃおうっていう人でしょうから、その辺は無問題かもしれませんけど(笑)。一番大きな問題は、現在のBeagle Board自体がまだ未完成という事です。今売られているBeagle Boardはrev.Bなのですが、既にrev.Cの発売がアナウンスされているのです。確か発売は11月だったかな。どうやらUSB関係での改訂があるみたいですね。以下引用文。
Revision C is same as revision B except:それとBeagle Boardの売り物の一つであるPowerVR SGXのLinux用ドライバーが今年の終わりにならないと公開されないらしいですし。
* USB HOST (EHCI) will be operation on revision C.
* We are looking at replacing the HDMI connector with a DVI connector on revision C.
Note: Revision C is expected earliest at November 2008.
#外部リンク
DigiKey Corp. | 電子部品の販売業者 | 日本ホームページ
http://www.digikey.jp/?curr=JPY
Digi-Key - 296-23428-ND (Manufacturer - BEAGLE)
http://search.digikey.com/us/en/products/BEAGLE/296-23428-ND/1853401
BeagleBoard - eLinux.org
http://elinux.org/BeagleBoard
0 件のコメント:
コメントを投稿