8.04・9.10からのアップグレード時、フォント設定が異常になる。新規インストールだと「ttf-wqy-zenhei」がインストールされていないようです。試しに「ttf-wqy-microhei」もアンインストールしてみたのですが、特に意味がなかったようです。とりあえず、どうおかしいのかスクリーンショットを撮ってみました。
8.04か9.10からアップグレードを行った場合、次のような現象に遭遇する可能性があります。
* フォントがビットマップを利用して表示される
* 漢字の一部が繁体字中国語のものになる
このような現象に遭遇した場合、次の操作を行い、古い中国語フォントを削除してください。
このフォントは8.04・9.10までの中国語環境・一部のJAVAパッケージ・TeX環境などで必要とされていましたが、10.04ではttf-wqy-microheiによって代替され、不要となっています。
$ sudo apt-get remove ttf-wqy-zenhei
さらに、これまでの環境でttf-wqy-zenheiに含まれるフォントセットを直接指定していた場合(例:Emacsのフォントセット)、ttf-wqy-microheiに含まれるもの(Wen Quan Yi Micro Hei, /usr/share/fonts/truetype/wqy/wqy-microhei.ttc)に置き換えてください。
#Picasa
もしかして「外観の設定 > フォント > 描画の種類」あたりを弄れば直るのかな? 下手に弄ると戻せなくなるからちょっと気が引けるんですよね。それとも「69-language-selector-ja-jp.conf」の設定を弄った方がいいのかな。素直に日本語Remixまで待った方がいいか。
#外部リンク
LucidLynx/ReleaseNotes/ja - Ubuntu Wiki
LucidLynx/ReleaseNotes/ja - Ubuntu Wiki
Bug #272387 in Ubuntu Japanese Kaizen Project: “VLGothicフォントの句読点の位置がずれる”(表示例)
https://bugs.launchpad.net/ubuntu-jp-improvement/+bug/272387
これで直りました!ありがとうございます。m(_ _)m
返信削除$ sudo apt-get remove ttf-wqy-zenhei
お役に立てたようでなにより。
返信削除といっても、私はコピペしただけですけどね(笑)。
オリジナルの情報と文書化してくれた方に感謝です。