単なるメモです。久しぶりにGoogle Sites(MINAWA.NET)を弄ってみたのですが、どうもページ名がおかしかったのです。具体的には「Game Engine」というページ名にしてURIが「www-minawa-net/game-engine」になっていたものを一度削除しました。
その後また「Game Engine」というページ名で、以前と同じ手順でページを作成したのですが、そうするとURIが「www-minawa-net/game-engine-1」という名前になってしまったのです。これはこれでいいのかもしれませんが、末尾に「-1」とか勝手に名前を改名されるのが、どうも気に入らなかったのです。
どうすれば、「-1」無しのオリジナルなURIになるのかと悩んだのですが、試しにもう一度「Game Engine」というページ名を同じ手順で作成してみたら、今度は「-2」を付加したURIに変更されていました。ここでようやく仕組みに気付いたのでした。Google Sitesは一度作成したページを削除して新たに同じ名前でページを作成しても内部的には別のページという事で自動的に区別されているのですね。何というかありがた迷惑です。
この方がプロからしたら正しい動作なんでしょうけど、素人にはややこしいルールです。で、結局、オリジナルの「www-minawa-net/game-engine」をもう一度使いたい場合はどうするのかというと更新履歴を遡って「www-minawa-net/game-engine」の削除を取り消せばよかったみたいです。なるほど。お陰で余計なページを2つほど作ってしまいましたよ。
答えを書くと自分の間抜けさを晒すだけなので書くのをやめようかとも思ったけど、もしかしたら、同じようにGoogle Sitesで悩んでいる人がいるかもしれないので、一応書いておきました。って、そんな人いないかもしれませんが……。
#内部リンク
Game Engine - MINAWA.NET
http://www.minawa.net/game-engine
別の記事目当てで来ましたが、スンマセン、ピンポイントで役に立ちました。諦めて放置してたんですが…
返信削除ありがとうございました。
お役に立てたようで何よりです。単なるメモとして書いておいただけですが、実際に役立ったとコメント戴けると、私も励みになります(笑)。
返信削除