寝る前に一言。もしかしたらLinuxでのゲーム関連で面白い発表があるかもという情報が某ウェブサイトに載ってました。一体何の事やら。もしかしたら以前噂になったSteamがLinuxに対応するのか、あるいはDOOMやQuakeでお馴染みのid Software絡みの発表なのかも。ぶっちゃけ「Rage」?
そういえばid Softwareのカーマック先生がLinuxの新技術「Wayland」に興味を示してるらしいですね。本当なら、なかなか面白い事になりそうです。UbuntuとMeego(INTEL&Nokia)も「Wayland」に舵を切ってくるらしいですし、もしかしたら早い段階で普及しはじめるかもしれません。これはとても大きな変化なので、今から要注目ですね。
「Rage」と「BRINK」来い恋
返信削除X forwarding すらできない無能上司に幻滅した
もはや X Window System は過去の遺産なのか。。。
残念ながらid Software関係じゃなかったみたいです。もしかしたら、来年のQuakeConで、Doom3エンジンがオープンソース化される可能性はあるみたいですが…。
返信削除カーマック先生は、やる気充分らしいのですが、Bethesdaに買収されてしまったので、採算の合わないLinuxへの投資は難しいという話もあるようですし。
ばばーんと mega texture 技術をオープンソース化してほしいです
返信削除まぁ無理でしょうが。。。
聞き齧りですが、id tech 4は「mega texture」を含んでないらしいですね。id tech 5からの先行投入という位置付けらしいですし。
返信削除でも、mega textureが有るのと無いのとじゃ、全然違うらしいですし……。せめて、代替技術をOSSで実装可能ならいいんでしょうけど。って、id tech 4がOSSになるかどうかも、まだ決まってないのに夢見すぎですけど。
「ん?id Tech 5 にOpen Source化の兆し?」
返信削除http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=OTA3MA
コメントが遅くなり大変申し訳ないです。コメント投稿の確認を見落としておりました。
返信削除その記事ですが、私も一瞬「おっ!」となったんですが、こっそり修正されてましたね(苦笑)。残念です。