もう一方のETですが、こちらはゲームエンジン制作会社であるid Softwareが「TES」や「Fallout3」等で有名なZeniMaxに買収された後でのオープンソース化でしたので、買収後のリリースがどうなる事かと心配していましたし。今まではidソフトウェアのカーマック先生の一存でどうにかなっていた訳ですが買収後はそう簡単に決断出来る立場では無くなってしまいましたからね。無事リリースされて良かったです。
そのZeniMaxが、つい最近また新たなゲームをオープンソースとして公開してくれました。その名も「Arx Fatalis」。正直、今まで全然知らなかったゲームなのですが、軽く調べてみると地味ながら結構評価が高いようです。しかも過去にはカプコンから日本語ローカライズ版までリリースされていた模様。何と日本語音声付きで。残念ながら今回リリースされたバージョンには日本語版が含まれていないみたいですけどね……。
しかも今はカプコンでも販売していないし更にソースネクスト社から出ていた廉価版も絶版なので日本語版を手に入れるには中古を探すしかない状態みたいです。残念過ぎますね。Steamだと5ドルで買えるのに……。何とかして日本語もSteamで買えるようにして貰いたいものです。お願いします。勿体無いですよ。今回リリースされた最新版のパッチでWindows7でも遊べるようになったのに日本語版だけ蚊帳の外どころか購入すら出来ないなんて……。
面白いのが、このゲームの制作会社。基本的に数本しかゲームは制作していないようですが「Bioshock 2」や「Call of Duty World at War」のマルチプレイヤー部分の制作の手伝いを請け負っていたそうです。「Arx Fatalis」もOblivionやFall Out3に通ずるモノがありますし流石に今勢いのあるZeniMaxです。なかなかいい買い物してますね。
#Amazon
カプコン ( 2003-09-25 )
ソースネクスト ( 2005-08-05 )
#ニコニコ動画
何とニコ動にアークス・ファタリスのプレイ動画ありました。こういうゲームなんですね。
割とマイナーな【アークスファタリス】を実況プレイ part1 ‐ ニコニコ動画(原宿)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6207946
#外部リンク
Bethesda Blog » Blog Archive » Arx Fatalis source code, patch released!
http://bethblog.com/index.php/2011/01/14/arx-fatalis-source-code-patch-released/
Arkane Studios
http://arkane-studios.com/uk/arx.php
0 件のコメント:
コメントを投稿