「Desura」というのは簡単に言っちゃうとSteamと同じようなゲームのオンライン配信サービスらしいです。ちょっと違うのは運営元がValveのような大手ではない事とゲームの配信のみではなくMODやインディーズのサポートに力を入れているって事でしょうか。詳しくは、リンク先の「GAME LIFE」さんの紹介記事をご覧下さい。以下、リンク先からの引用。
Desuraの特徴Steamと比べると規模、運営レベルともに見劣りする気がしますがSteamには無い良い点(MODも含めてサポートしている等)もあるようです。そのDesuraですが、つい最近公式ブログでWindowsクライアントのみならずLinuxクライアントも開発中である事を正式にアナウンスしたようです。素晴らしい。まだ完成には程遠いようですが確実にLinuxもサポートする事を表明しているのは心強いですね。
Mod/インディーズゲームをメインに取り扱うデジタル配信サービス
ユーザーは登録されているModやフリーゲームを手軽にインストール・管理することができる
有料のインディーズゲームをオンライン決済で購入することも可能
インストールしたゲーム(Mod)の自動アップデート
Mod DB/Indie DBの膨大なデータベースを基にしている
ユーザー主導のサービスで、作品に対するレビューやメディアの投稿などを行える
多くの開発者がサービスを利用しているため、Desuraを通じて直接的にコンタクトを取れる
あまり関係ないですがUbuntu自体もソフトウェアセンターを大幅に改良し有料アプリ、ゲームの購入をし易くする方針らしいです。私としてはSteamやDesuraといったクロスプラットフォームなゲーム配信サービスの方が、いろいろと面白いと思っているのですがUbuntu自体でも有料アプリ配信に力を入れること自体は悪いことでは無いと思っています。また何か動きがあれば、お知らせしたいと思います。
#YouTube
Desura Demo - YouTube
http://youtu.be/VnvU5gOqZ5w
Ubuntu developer portal, preview - YouTube
http://youtu.be/CZYqT5PnPCs
#外部リンク
Games & Mods | Desura
http://www.desura.com/
Desura Linux Development - Introduction news | Desura
http://www.desura.com/news/desura-linux-development-introduction
Desura ベータ版レポート
http://www.game-damashi.com/features/201011/desura/desura.html
Desuraの現状とその問題点 | GAME LIFE
http://www.game-damashi.com/features/201103/desuraagain/desura.html
Desura « GAME LIFE ニュース
http://www.game-damashi.com/database/?tag=desura
Ubuntu developer portal preview « Canonical ISD
http://voices.canonical.com/isd/?p=167
0 件のコメント:
コメントを投稿