その技術というのが所謂「Carmack's Reverse(公式にはz-fail stencil shadows)」と呼ばれる技術で、以前チラッと書いたCreative Labsが権利を所有している技術らしいです。カーマック氏自らの名前を冠する「Carmack's Reverse」という通称が付いている技術が、他企業にパテントを握られているという皮肉な結果がこのような悲劇をもたらすとは……。私が心配していた通りになってしまうとは何とも残念な限りです:-(
と普通ならばオープンソース化そのものが中止になるか、良くてパテントを握られている「Carmack's Reverse」部分が去勢された状態でのリリースになるのが通例なのですが、そこは我らがヒーロー「ジョン・D・カーマック」。何と現在進行中で「Carmack's Reverse」に相当する技術をパテントを回避しつつ新しい実装方法でプログラミング中らしいです!
さすがカーマック先生:-P 普通そこまでやる人いませんよ。彼ほど有名で一流なプログラマーがわざわざオープンソース化の為だけにパテントを回避しつつ新しくコードを書いてくれるなんて。それこそ一銭の得にもならないのに……。ありがたや、ありがたや。
Lawyers are still skittish about the patent issue around "Carmack's reverse", so I am going to write some new code for the doom3 release.#外部リンク
Twitter / @ID_AA_Carmack: Lawyers are still skittish ...
http://twitter.com/#!/ID_AA_Carmack/status/136614459887202305
ジョン・D・カーマック - Wikipedia
ジョン・D・カーマック - Wikipedia
Creative patents Carmack's reverse - The Tech Report
http://techreport.com/discussions.x/7113
#内部リンク
BLOG.MINAWA.NET: Doom 3 オープンソース化決定!
http://blog.minawa.net/2011/08/doom-3_7846.html
0 件のコメント:
コメントを投稿