またまたWineネタです。今回は先日リリースされたばかりの「PSO2 キャラクタークリエイト体験版」を試してみました。結果から言うと、普通に動きました:-) とはいっても、音楽はなりませんでしたけど:-( ちなみにベンチマークの結果は「1582」でした。設定はデフォルトです。フルスクリーンモードも描画部分は問題ないですね。ただ、ベンチマークの結果は「597」になってしまいましたが:-(
ついでに書きますが、懐かしの「FINAL FANTASY XI ベンチマーク」も動作しました。こちらは音楽もバッチリでした。ただ、フルスクリーンモードじゃないとダメでした。というか、ウィンドウモードあるのか知りませんけど。それにしても、ここまで動くとは正直Wineを舐めてました。個人的感想ですが、既に「おもちゃ」の領域は超えてますね。
CodeWeaversという開発企業もある事ですし、どこかのゲーム開発会社と組んで本格的にWineのゲーム分野の改良を進めてほしいです。Linux版じゃ商売にならないかもしれませんがMac版ならお金になりそうですし。そのおこぼれ的にLinuxにもみたいな:-) あり得るとしたら、やはりSteamかなぁ。でもGOG.comも考えられますね。Dosboxではカバーし切れないレトロゲームもいっぱいありますし。
#Picasa
#外部リンク
『ファンタシースターオンライン2』公式サイト
http://pso2.jp/
4Gamer.net ― PSO2「キャラクタークリエイト体験版」登場記念。付属ベンチマークを実勢価格2万円以下のグラフィックスカード15製品(+α)で回してみた
http://www.4gamer.net/games/120/G012075/20120405075/
ファイナルファンタジーXI 公式サイト
http://www.playonline.com/ff11/download/media/benchmark01.html
wineでPSO2のキャラクリやろうとしたのですがなぜかインストールまでたどり着きませんでした;;
返信削除wine側でなにか必要な設定などありますか?
私の環境は "Ubuntu 11.10 64bit" と "Wine1.4" です。WineはWineの公式? PPAからインストールしました。https://launchpad.net/~ubuntu-wine/+archive/ppa
削除残念ながら、Wineはバージョンによって、だいぶバラつきがあるので、私が試した時は偶々動作出来ただけかもしれません。今現在、PSO2はアンイストールしたので試せません:-(
もし1.4でダメなら、最新の1.5で試してみた方がいいかもしれません。インストール方法は上記のPPA導入後なら、"apt-get install wine1.5" で入ると思います。念の為、既存のWineパッケージはアンインストールしてからの方が良いかもしれません。
あと、PSO2自体のインストール方法ですが、私が試した時は ".exe" をダブルクリックしただけで大丈夫でした。気になるなら端末から "wine 〜" と入力した方がログが表示されるので良いかもしれません。